fc2ブログ

フォーンのフレンチブルドッグ♂、パスティスの毎日をゆるりと。。。

パスティス研究所

  • 2023_04
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_06


生後4ヶ月をすぎまして。

パスティスのお散歩は、


敷地の中で、まずおしっこをし、
P1010941.jpg



次は、うんちをして、
P1010943.jpg



さて、これからが問題です。

ここから下りるのに、小一時間。
は、大げさだけど、いつまでも下りないので、結局ダッコして数歩。
P1010944.jpg


私が引っ張っております。
端から見たら虐待です。

P1010945.jpg




車はもちろんのこと、
人通りの滅多にない用水の上をリードを外すと、ようやく歩き出し

P1010946.jpg



いつの間にかスピードアップ

P1010947.jpg



草むらの中へダイブと。

P1010949.jpg



歩き出すまでがとても長くて、
疲れちゃうんだよねー



さてさて、
パスティスも生後4ヶ月を過ぎて、
今日は病院に行ってきましたよ。


膿皮症はまだぼつぼつがあるので、
もう少しお薬を飲む生活です。


体重は 7.7キロ。
増え過ぎですよねぇ。

2ヶ月で   3.2キロ
3ヶ月で   5.4キロ
4ヶ月で   7.7キロ。

これはまずい。

でも先生は、
まーこういう犬(フレンチ)ですからねぇー。
肥満じゃないから食事は制限しなくていいし、
手足が大きいから、大きい犬になる事は間違いないですよ。
あっはっはー

との事でした。
確か両親は10キロくらいって聞いたけどなー。
20キロくらいになっちゃうのかな




狂犬病の注射も打ちました。
待合室で会計を待っていたら、
パスティスは吐きました。
えっ、これは注射の副作用!!??と思いましたが、
先生もいたので、お任せしました。

家に帰って、ようやく落ち着いて。

P1010950.jpg


パスティスなりに緊張していたのかもしれません。

その後は元気に高いびきです。




フレンチブルドッグひろば かわいいフレンチを見に行こう

  1. からだのこと
  2. / trackback:0
  3. / comment:5
スポンサーサイト



テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ - ジャンル:ペット



膿皮症 その後

今朝の息子その1(17歳)は機嫌が悪かった


やたらとからむと思ったら、
そのうち
「どうせあんたは、オレより犬の方が大事なんだろ」と言い放ち、
学校へ行きましたとさ。




そんな言い方ってないよねぇ。
あんただって。




私は思春期の子供の物言いに正面からぶつかる程の
エネルギーは持ち合わせていない枯れたおばさんなので、
言い合いになる事は滅多にないのだけど、



なんだか今日は地味にショックで、
トイレで泣いて



トイレから出たら、パスティスが待ってた。
「やっぱり息子より犬かもね」と思った新学期の朝でございます。




さて、
パスティスの膿皮症その後です。


先週末になって、
おなかのじくじくがひどくなってきて。
それに、ドライフードだけの食事にも飽きちゃったみたいで。

それで病院を替えてみましたよ。


薬は
軟膏とステロイドと抗生剤。
それから薬用シャンプーで洗うように言われて、

P1010804.jpg

P1010806.jpg



食事について聞くと、

食物アレルギーの危険を避けるためには、ドライのみの方が安全。
だけど症状が落ち着いたら、いいんじゃないですか?とのお話でした。



そんなわけで、
モミジを最近食べるパスティス。


P1010875.jpg

あっという間に、お皿はぴかぴか

P1010876.jpg


骨は、初めてでちょっと心配だったので、
直接食べさせました。

P1010878.jpg




今日は生肉(鶏胸肉)にも挑戦してみたよ。

やっぱり食事は楽しくなくっちゃね

えーと、肝心のぼつぼつは、
薬のおかげもありまして、落ち着いてきています。
おなかの赤みも消えてきました。





  1. からだのこと
  2. / trackback:0
  3. / comment:0

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ - ジャンル:ペット



膿皮症なう

こんにちは。パスティスです。

P1010811.jpg



みんな元気?


ボクね、ぼつぼつができてね。

ちょっとカイカイだったりして。

P1010848.jpg

P1010849.jpg

P1010850.jpg


ママがあわててさ。
一緒に病院に行ってきたよ。



先生に、

ご飯はドライフードだけ。
薬用シャンプーで週2回洗って。

って言われた。

ママが「お肉と野菜をドライに混ぜてます」って言ったら、
「そんなことをしてるから、アレルギーが出るんです、ドライだけで十分です」
「手作りは食いつきを良くするだけで、ドライで栄養素は足りてるんですよ」
って、ママ、怒られてた。

まだ若いのに、きっついわーって、ママが言ってた。


早く治るといいなー。

かゆくてね。
散歩してても気になっちゃって、5歩、歩いたら顔を掻くって感じなの。




balthanです。

上記の通り、膿皮症になりました。

抗生剤とノルバサンシャンプーで一週間様子を見ることになり、
肉は厳禁!になりました。

と、いうわけで、モミジはお預けです。

作った分は、竜二(秋田犬)が食べながら嬉し泣きにむせんでおります。



でもまだ冷凍庫に2つあるんだよね

パスティスにも食べさせたいよー


愛知のブリーダーさんが早速電話をくれて、
食事や皮膚について、あれこれ教えてもらいました。


私は、食事がからだを作ると思っているので、
ドライだけで犬の健康が保てるとは考えていません。


ま、健康を損なった犬を飼っているくせに、
何を言っとるんだ!?という感じはしますが。


でも私は、栄養素が足りているからといって、
毎食カロリーメイトだったら病んじゃうな。


膿皮症になったのは可哀想だったけど、
状態が落ち着いたら、
「おいしい」ってニコニコしてくれるような食事にしたいです。



カイカイだけど、元気です。

P1010846.jpg


良いお知恵をお持ちの方、教えて下さい。








  1. からだのこと
  2. / trackback:0
  3. / comment:2

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ - ジャンル:ペット



パスティスのひみつ

P1010736.jpg

こんばんは。パスティスです。



みんな、知ってる?

ボクはフォーンって毛色なんだけど・・・

P1010740.jpg

耳の後ろは黒いんだよ




飼主です。
我が家に来た頃は、耳もからだと同じ毛色と思ったのですが、
日に日に耳の後ろが黒くなっているように思います。
私は今まで、フォーンは顔だけが黒いと思っていたので、これは発見!です。
  1. からだのこと
  2. / trackback:0
  3. / comment:0

テーマ:フレンチブルドッグ★ライフ - ジャンル:ペット


NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

balthan

Author:balthan
<名前>パスティス
<犬種>フレンチブルドッグ♂
<毛色>フォーン
<誕生日>2013年5月4日
<出生地>愛知県
<生息地>埼玉県

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新トラックバック

« 2023 05  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -